元行政保健師で数秘学も使えるカウンセラーのマチコです。
神聖幾何学ハレアートを習って、描くことに夢中な私は描く時に使うゲルインキボールペンがどんどん増えています。

神聖幾何学ハレアートとは、幾何学模様をコンパスで描いてゲルインキボールペンなどのカラーペンで塗ることです。ハレアートの詳細は日本ハレアートクラブへ。
私は形から入るタイプで道具集めが大好きなので、大型の文房具店に出向いてはペンコーナーであれこれ見ては買っています。
青系の色一つとってもブルー、スカイブルー、ライトブルー、コバルトブルー、ターコイズブルー、パステルブルー、ブルーブラックなど、色々あって集めたくなっちゃう。
増えると困るのはペンの収納
でも困るのがペンの収納です。
大きめのポーチを作って入れていましたが、描く時に全部をテーブルに広げて描くとちょっと移動したい時、片付けに時間がかかってしまう。自室で描いたり、ダイニングテーブルで描いたりと部屋を移動するだけでもあれこれ持って行き来すると面倒だなぁ〜って思っていました。
そしてペンは立てて収納できたら取り出しやすくて便利なのにな~って感じていました。
いいもの見つけた!
そんなお悩みを解決するアイテムがこれ!
メーカーはglanox(グラノクス)
商品名は、お気に入りの仕事ツールをスマートにまとめてどこにでも連れていく!「立つ」モバイル ツールバッグ「ToolGazer(ツールゲイザー)」 バッグインバッグ ツールバック インナーバッグ
です。グレーとブラックの2色展開です。
リモートワークや在宅勤務などで職場以外の場所でお仕事する方にも、文具や仕事道具をまとめて持ち運べると話題になっているようで、大型の文具店にはコクヨなどの大手メーカーが様々なタイプのバッグインバッグや収納バッグが並んでいました。




私の場合は、ゲルインキボールペンが54本とコンパス2個が入りました。
これで室内だけでなく、今後、会場で場所を借りて描く際に持ち運びが楽になります。
いつか私もハレアート体験講座が主催できるようになりたいな~って夢を描きながら、その時にこのバッグを持って行きたいと今から妄想して楽しみにしています。

バッグのマチ幅の参考になれば。薄すぎず、厚すぎずかさばり難いサイズ感ですね。
なお、バッグに付いている「4」の数字ビース刺繍のブローチは私のお手製です。
数秘で「4」は形づくるの意味です。私の数秘のバースナンバーにも含まれています。
幾何学模様の形をつくり、楽しむ意味を込めてバックに付けました。
あなたのデスク周りのお片づけにもこのバッグが役立つかもしれませんね。
元行政保健師で数秘学も使えるカウンセラーのマチコでした。
お悩みをカウンセリングで紐解いて、解決のヒントを見つけませんか?
- うちの子、宇宙人???何を考えているかわからない!
- 同じ親から生まれて同じように育てているのに、いつもこの子にだけイライラする。
- マイペース、自由すぎる我が子に手を焼いている。
- 夫婦で子育て、教育方針の考え方が違う!どうしたらいいの?
そのお悩みをカウンセリングで紐解いて、解決のヒントを見つけませんか?
元行政保健師で数秘学も使えるカウンセラーのマチコが承ります!
子育てのお悩みを紐解くカウンセリングを受付け中です。
スポンサーリンク