子どもの成長を感じられるということは、それだけあなたは子どもを見て、考えて、悩んできた証拠であり、素晴らしい親だという事。
4月ですね〜。しかも今日から始業式や入学式って方も多いのではないでしょうか?こんばんは。幸せ発見クリエイターのマチコです。 私も今日から始業式の子ども達の進級、新生活のため、早起きしました!えらい!!私。 学校が春休み中...
4月ですね〜。しかも今日から始業式や入学式って方も多いのではないでしょうか?こんばんは。幸せ発見クリエイターのマチコです。 私も今日から始業式の子ども達の進級、新生活のため、早起きしました!えらい!!私。 学校が春休み中...
今日は月曜日、そして2月がスタートしましたね。いかがお過ごしですか?こんにちは、元行政保健師で数秘も使えるカウンセラーのマチコです。 今朝、カードを引きました。出たカードは、6・ニュートラル・バランスです。 「パッとみた...
次男は登校渋りちゃん 元行政保健師でカウンセラーのマチコです。詳しいプロフィールはこちら。 我が家の末っ子(次男)の小4男子が毎朝、通学団で登校しています。「当たり前でしょ!」って言われると思いますが、次男は登校渋りちゃ...
もっぱらラジオ派の私です。家と車内では地元のFM局を聞いています。作業をして何気なく聞いていると、ラジオから最新の曲から懐かしい曲まで流れてきます。 ラジオから流れてきた思い出の曲 アンジェラアキさんの手紙 ~拝啓 十五...
中学不登校の長男が学校最終日にちょっとだけ登校しました。幻のポケモンみたいなレアキャラの長男を見かけた同級生の反応に、春は確実に近づいていると感じたお話です。 レアキャラ登場?(長男の登校) 中学校最終日に長男が学校へ行...
長男の不登校を通じて、私が学んだことは、一人でがんばらず仲間をつくること。「自分一人ではできません。」と白旗を挙げて負けを認め、相手に頼る、ゆだねること。そんなお話です。 夫との会話が増えた 私は退職してもうすぐ2年が経...
「だ〜いじょうぶ、大丈夫」が口ぐせの長男は高校受験が間近に迫っている。 中学校は不登校だが、秋から週1〜2回のペースで受験対策の指導を受けるために、担任の空き時間に中学校へ行って学んでいる。 願書提出や受験...
中学校に行くことを嫌がり、閉じこもっていた長男が週に一回、中学校へ行くようになりました。学校では担任の先生とマンツーマンで受験対策の作文や面接の指導を受けています。 週に一回、たったの10分間ですが、本人はやる気と自信に...
冬は受験シーズンですね。受験生の親は大変って聞きますが、毎日ハラハラしていますか? 受験生なのにうちの子は全然勉強しない!って怒っている親御さんも多いのではないでしょうか? うちも今年の冬に長男が高校受験を控えています。...