自分が何かミスをした時、自分はダメだって責めていませんか?
しっかりしなくっちゃって自分に言っていませんか?
ミスを笑い話にして、失敗談にしちゃう。自分を愛してあげよう。ってお話です。
うっかりさんが顔を出す
ハート全開!子育て中のお母さんを応援する布小物づくりが得意なカウンセラーのマチコです。
私は昨日から、心理カウンセラー根本裕幸先生のお弟子さん講座(2期)に参加するために、東京のホテルに宿泊しています。
今回は連泊のため部屋の清掃は不要で、使用済みのタオルだけ交換してもらおうと部屋の外へ出ました。
すると、
あー
やってしまった〜。
部屋にカードキーを置いたまま廊下に出てしまった。
ドアは固く閉ざされたまま…。
私は私であることをどう証明するか?
清掃係のスタッフに声をかけるとフロントへ行くように案内され、フロントへ向かう私。
使用済みのタオルとゴミだけを持って部屋から出てしまったので、私を私だと証明する物はない。
何も持っていない。
あー、どうしよう。
フロントへ行くエレベーター内で、私を私だと、どう説明したら良いのか?グルグルと頭の中で混乱が渦巻く。
フロントに着き、慌てながらスタッフに事情を説明してカードキーを受取り、無事に部屋に入ることができた!
あ〜、よかった。本当によかった〜。
一人旅慣れしていない私
ここ何年も、旅は誰か家族と一緒に行くことが当然で、ホテルの部屋には誰か留守番がいて開けてくれるもの。自宅は鍵なので出かける時は鍵で開閉するものだと思っているから、
扉を閉めたらロックがかかる、しかも一人旅で部屋には誰もいないから開けてもらえない。
一人旅に慣れていない私を露呈してしまった…。
やってしまった〜。
うっかりさんの部分も私の一部
先日は意気揚々と買い物カゴに商品を入れてレジに向かったら、財布を忘れたミスもあった。
私はしっかり者だと思っていたが、実はうっかりさんの部分もあるのかも?それとも脳の老化だろうか?
反省しようかと思ったが、
ブログネタになるからいいか〜、
これも私だし〜。
時々、うっかりさんを露呈する自分も愛してあげよう。
いいじゃん、いいじゃん。順調、順調〜。
さぁ、ルームキーを持って、お弟子さん講座の受講に行ってきます!
スポンサーリンク