美容院に行きました。
10年以上の付き合いのある美容師さん。
40歳になってから美容院に行く回数が増えました。白髪の存在を隠すためです。
若い頃は髪も長く、白髪もなかったので数か月に一度、しかもカットだけなので時間も回数も少なかったのですが、現在は2.3か月に一度、しかもカラーリングとカットで2~3時間かかるのです。
年齢を重ねると、美容、健康、健診、病院受診など、自分自身にかける時間や費用が増えるな~と感じます。
以前は、半日潰れるから嫌だな~と思っていたのですが、
読みかけの本を持ち込んで読んだり、ぼーっとしたり、美容師さんとおしゃべりしたり、カラーリングを待つ時間を楽しむ方法がわかってきました。
美容師さんとのおしゃべりは、職人さんのこだわりや技術、接客経験などがおもしろいのです。
今回のおしゃべりでは、その美容師さんはどのように髪の毛を切っているのか聞くと、
頭の中に完成した髪型のイメージがあって、そのイメージに近づくように、お客さんの髪色や髪質、特徴を確認しながら、彫刻を削るように髪を切っていくそうです。
おもしろい!
私は布を使ってソーイングをします。
頭の中でイメージしたものが形になるところがおもしろいと感じます。
例えば、ポーチづくり。
中に入れるものを考えて、サイズを測り、ポーチの絵に描いて細かなサイズを決めます。
製作手順の工程を考え、縫い代を計算して必要な布のサイズを出します。その後、型紙を作り、裁断、縫製と進みます。
常に美しい完成形をイメージしながら。
完成した時の角と角がぴったっとあった時、形の歪みがなく美しく仕上がった時の快感!
私はモノづくりが好きです。しかも、よりキレイに美しい仕上がりを目指します。
試作を作って、サイズ感、使い心地を確認。
必ず気になる点、修正箇所があるので、型紙修正や手順を修正して、より完成度を高めます。
人から「よくそんな面倒くさいことをやるね~」と言われることもありますが、その工程が私は好きなのです。好きだからより追究する。ただそれだけのことです。
最終的に自分がイメージしたものが形になると、本当に嬉しい。
美容師さんはイメージした髪型を、私はイメージした布小物を、
対象は違いますが、モノづくりの楽しさを美容師さんと語り合った楽しい時間でした。
スポンサーリンク