ハート全開!あなたの新たな魅力を引き出して応援するカウンセラーのマチコです。プロフィールはこちら。
感情を荒らされるつらいことがありました。天気のいいステキな一日が台無しにならないように、早々にお恨み帳に感情を書き殴ってスッキリした話です。自分の感情と仲良くするって、心身共の健康維持のためにはとても大切ですね。
感情が荒らされる
つらいことがありました。
知人と会話をしていたら、知人の何気ない言葉に私は傷つき、自己否定されたような気分になりました。
話が終わった後も私の心の中にモヤモヤした黒いものが残り、どんどん広がっていくのを感じました。
イライラするような、悲しいような、土足で心の中に入って来て荒らされて行った気分です。
この気持ちの収拾をどうしようかと思っていたところ、思い出したのが「お恨み帳」でした。
お恨み帳については、心理カウンセラー根本裕幸先生のブログにお恨み帳の詳細が書かれているので参考にしてください。
感情を安全に出して感じて処理する「お恨み帳のススメ」
あなたはご存知ですか?お恨み帳。
私は久しぶりにお恨み帳を書きましたが、いいですね~。
自分の感じた感情を素直に吐き出すってスッキリする。まさに快感!です。
心理学やカウンセリングの勉強をする以前の私は、
今回のような出来事が起きた時、
- みんなと仲良くしなければいけない。
- 仲良くできない私が悪い。
- 仲良くできるように私が反省して改善すべき。
と思って生きてきました。
どちらかと言うと、私は人に合わせることができるお察し上手で平和主義なので波風立てることは苦手です。
そのため広く浅くなんとな~く人と接してきました。
今回の心の傷も以前の私なら確実に自分のせいだと猛反省して改善しようとしていたと思います。
でもそれは卒業しました。
自分の感情を大事にしようと思ったからです。
感じたものは安全な所で適切に出して感じて処理しよう(それがお恨み帳)と学んだからです。
そして、今回の怒りはお恨み帳に書き殴って、書き殴って、思いの丈を出し切ったらスッキリしました。
感情を出し切ってスッキリ
感情と向き合い、出し切ってスッキリした後は不思議と、
今回のことは、ちょっとした事故みたいなもの。
私とは合わない人、合わない考えなのね~。
と冷静に振り返る事ができました。
人間関係の断捨離をしなさいってことかな~
と学ぶ事もできました。私って素晴らしい!!(自画自賛)
あ~、自分の気持ちが合わない人とは関わらないでおこう。
自分に正直に、素直に生きようって再確認できました。
あ~、スッキリ。
あなたは毎日の生活の中で、私と同じような経験はありませんか?
相手は良かれと思って言ってくれたことでも、自分はとても深く傷ついたけど我慢して自分の心の奥に押し込んてため込んでいませんか?
お恨み帳、最強です。
あなたにもオススメです。
私は現在、無料のお悩み相談を募集しています。
カウンセラーに感情をぶつけてスッキリする方法もありますよ。
スポンサーリンク