こんばんは。先日、肩書きを見直した幸せ発見クリエイターのマチコです。
先日まで「元行政保健師で数秘も使えるカウンセラー」と名乗っていましたが、見直しました。
その経緯と、自分のモヤモヤした思い人に話すと自分の思い込みや価値観に気づいて手放せるって話です。
はて?私って何屋さんなの?
私はカウンセラー活動をしながら、
誕生数秘学の勉強をしたり、
ミシンソーイングで布小物や割烹着づくりをしたり、
神聖幾何学アートのぬり絵をしたり、
最近はナンバーインスピレーションカードでカードリーディングをしたりと、
色々やっています。
そのため、「はて?私って何屋さんなの?」って少し前から疑問に思っていました。
なんだか、肩書がしっくりしない…。なんだろう…。モヤモヤ。
肩書きって変えちゃいけないの?
そんな時に受けたシンボルカラーリーディングのセッションの中で、(その時の記事はこちら。)
講師のしん たかよさんと話をしている中で、
たかよさんから、
「なんで肩書きを変えちゃいけないの?自分がしっくりくる肩書きに変えればいいのでは?」
って言われて、
はて?私はなぜ肩書きを変えちゃいけないって思っていたんだろう…?(自分の思い込みに気づく)。
「自分がお客様とどう向き合いたいのか、考えながら時々、見直しをしても良いのでは?」
って助言をもらって、
「そっか、自分のしっくりくる肩書きに変えれば良いのか〜。何度も見直しても良いんだ〜。」
って、自分の目の前の霧が晴れた感じになりました。
自分の凝り固まった考えをほぐしてもらった感じ。
人に自分の想いや考えを話すって大事
人に自分の想いや考えを話すことって、それの相手が友達だろうと、知人だろうと、パートナーだろうと、カウンセラーだろうと、
自分の思い込みや価値観に気づかせてくれ、その思い込みが不要と分かれば手放せる。
人に「話すこと」って、イコール「放すこと」手放すこと。
だな〜と、つくづく思う。
人に自分の想いや考えを話すって大事ですね!
私は創り出すことが好きだ~!!!
たかよさんとのリーディングセッションを終えた後、
私がやっている活動の共通点ってなんだろう?
- カウンセラー
- 誕生数秘学
- ナンバーインスピレーションカード
- ミシンソーイング
- 神聖幾何学アートのぬり絵
これらの共通点ってなんだろう?
私にとってこれらの魅力って何だろう?どんなところにワクワクするのだろう?
って考え、パッと浮かんだ言葉が、
「幸せ発見クリエイター」でした。

そして、このブログのトップ画面のバナーも変えて、
キラッと輝く魅力や才能、幸せを発見したい!一緒に創造していきたい!
私は創り出すことが好きだ~!!!
って想いを画像や言葉に込めました。
Machiko’s voice
もし、あなたにモヤモヤする気持ちがあれば、ぜひ人に話してみて。
もしかしたら自分の思い込みや価値観に気づき、その想いを手放すことが出来るかもしれませんよ。
幸せ発見クリエイターのマチコでした。
(今後も時々、肩書きを見直していくかもしれません。)
では、またね!

スポンサーリンク