洋裁の神様が降りて来た⁉︎
急にミシンを使って縫い物を始めました。
ハート全開!あなたの新たな魅力を引き出し、応援するカウンセラー・マチコです。
私、久しぶりにソーイングのスイッチが入ったようです。
きっかけは長男の部屋着のハーフパンツが擦り切れていて、本人が気に入る市販品がないため、私が渋々作ることから始まり、ハーフパンツを3本仕上げました。


こだわりのハーフパンツ
成長著しい長男くん。
しかも気にいるとそればっかり履くので、お気に入りのハーフパンツは擦り切れて生地も薄くなっています。
市販品ですが、数年前にどこで買ったかわかりません。
似たようなハーフパンツを買っても、長男は「裏地が硬い」「履きにくい」と文句を言って嫌がり、いつものお気に入りを履くのです。
しかもどんどん体が大きくなるのでパツパツで履いています。
ニットの生地でハーフパンツを作る
仕方ない。作るか…。
と重い腰を上げて、長男のお気に入りのハーフパンツから型紙をおこしました。ニット地(伸びる素材)なのでロックミシンの出番です。
股の交差する縫い合わせが十字にピッタリ決まると快感!
美しく縫うことが大好きなので、美しく縫えると達成感と快感を覚える変態な私です。



履いてくれるうちが花よね
一枚目が完成しました。
長男が嫌がることを覚悟で渡して試着してもらうと、
「後もう少し伸ばして。膝が隠れるくらい」
と言われただけで翌日から私の作ったハーフパンツを履いているのです。
すごい!しかも似合っている。
写真を嫌がる長男の着姿は撮れませんでしたが、部屋着のハーフパンツが似合っている。
長男が私の前を通る度に私は達成感で嬉しくなるのです。
ハンドメイドの服って乳幼児のうちは着てくれますが、子ども本人に好みが出てくると嫌がって着てくれないのが一般的です。
でも夏の時期のステテコみたいな部屋着なら子ども達は履いてくれる我が子達。
長男のハーフパンツまで作ることになるとは思いませんでしたが、
履いてくれるうちは作ろうと思います。
サイズもバッチリ!
さすがテーラーマチコ
調子に乗って追加で2本仕上げました!

あなたの好きなこと、夢中になれることは何ですか?
今回は洋裁のお話でしたが、カウンセラーもしているマチコです。
おしゃべり感覚で無料のお悩み相談を募集しています。
あなたの好きなこと、変態なくらい夢中になれることは何ですか?
良かったら私に聞かせてくださいね。
お待ちしています。
スポンサーリンク