人から「ちゃんとしてる」って見られがちですが、家事が嫌いな手抜き専門の専業主婦のマチコです。昨日はブログで「特別企画を開催します!」って書きました。その企画への私の想いと学校の長期休業によるお母さん業の負担増大と私はぐーたらお母さんでいいんだ~と開き直ったってお話です。
特別企画への私の想い
新型コロナウイルス感染拡大対策で、急きょ、学校が臨時休校になり、外出がしにくく子ども達と家にず~っといて息が詰まりそうになっているママを応援したいと、オンラインでママ達と集いおしゃべりする企画を考えました。
先に宣言しておきますが、
この会で崇高な教えなど主催者の私に求めないでくださいね。
家事が嫌いな手抜き専門の専業主婦の私なので、期待しないくださいね。
この会は、参加者の皆さんが思うことをしゃべって、
スッキリしてくれたらいいな〜。
元気になってくれたらいいな〜。
ママさん達を応援できたらいいな〜。
って想いで企画しました。
臨時休校以降の我が家の様子
2020年2月末から、うちの子が通う学校が春休みを前倒しで臨時休校になりました。
突然、夏休みがやって来たかのようです。
最初はがんばって毎食ご飯を作っていました。
私は朝から晩まで台所に立っているように感じるくらい、なんだかんだと台所にいました。
夫が不規則勤務だったり、長男が夜更かしで昼すぎに起きてきたりするので、家族の食事時間がバラバラなこともあって、家族に合わせて食事を作ると朝から晩まで台所仕事をする状態でした。
家事が嫌いな私には苦痛な毎日でした。
連日の台所仕事にさすがにイライラ募りました。
しかも子ども達はゲームやYouTube三昧です。好き放題している子ども達を横目にご飯づくりや洗濯掃除をしている私。
毎日吠えていた私
「なんで私ばっかり!」ってついに怒り爆発!
「どいつもこいつも好き勝手しやがって!」「自由がない!」と、吠えて荒れていました。
仕事中の夫にLINEで、
「一人の自由な時間がほしい!!!」「プチ家出したい!」とグチる毎日でした。
同時期に心理カウンセラー根本裕幸先生のお弟子さん講座の最終回も近づき、その宿題や講座準備で忙しくなっていました。やりたいことがあるのにできない!余計にイライラが募っていたのです。
自分のやりたいことを優先してみた
そこで、私は毎食ご飯づくりをやめました。
「忙しいからママはできない!ムリ!」
「わたしは私のやりたい事をやる!」
と家族に宣言しました。
そして自分のやりたい事を優先することにしました。
私は毎食ごはんを作りません。
朝食は子どもを達が各自冷蔵庫から好きな食材を取り出して朝ごはんを食べています。昼食はうどんや炒飯など簡単なメニューを作り、夕食用に具だくさん味噌汁を作っておく。
不規則な時間にご飯を食べる人は相手にせず、自分で調理できるよう冷蔵庫や冷凍庫に食品を入れておくようにしました。
私は極力台所に立つ時間を減らして、自分のやりたい事(手作りマスクを作ったり、ブログを書いたり、SNSをチェックしたり)時間を増やしました。
子ども達の変化
すると、娘が積極的に台所で調理をするようになりました。昼ごはんを作ってくれることもあります。長男は洗濯物を取り込み、次男はお風呂掃除をします。
私一人でイライラしながら家事をしていた時より、家族みんなが楽しそうなんです。
何より私が一番楽で楽しいのです。
この経験から、
自分一人でやらなくていいんだ〜。
自分の気持ちを優先していいんだ〜。
自分に素直でいいんだ〜。
お母さんが楽しく幸せだと子ども達も楽しそうなんだ〜。
とわかりました。
やっぱり私はぐーたらお母さんでいいんだ~
私は自分の理想とするお母さん業(例、ちゃんと毎食ご飯を作ること)を目指してがんばってやってみたけど、できない自分にガッカリして母親失格と勝手に落ち込んで、上手くできないことにイライラしていたのだと思います。
やっぱり私はぐーたらお母さんでいいんだ~。
手抜き家事を許せる自分にバンザーイ!
夫や子ども達にありがとう!!!
そんな私が企画したママさん達のおしゃべり会にあなたも参加しませんか?
お申し込みは特別企画のブログ(リンク)からお願いします。
あなたのお話を聴かせてくださいね。
参加をお待ちしています。
スポンサーリンク
[…] プチ家出したい。毎日吠えていた私。コロナで学校が長期休業になった当初の私の葛藤 […]