こんにちは。いかがお過ごしですか?
マチコです。
突然ですが、「自分に似合う色ってご存知ですか?」
もしくは、自分に似合うニットは何色ですか?
この質問に私が答えるなら、「ロイヤルブルー」です!
ブルーや濃紺、ボーダーが似合うって思っています。
さらに、柔らかなラインよりもシャツなどのカジュアル寄りな少しシャープな印象の服が似合うと思って今まで服を買って来ました。しかし、年齢を重ねるとロイヤルブルーがキツく感じるこの頃。かと言ってパステル系の淡い色合いは違うような気がして…。
というのが、ここ数年の私の小さな悩みです。
洋服の引き出しを開けると、紺や青、グレー、ボーダーばかり。
春だし、ピンクや黄色の服も着てみたいけど、私には似合わないんだろうなぁ〜と。
そんなわけで、
今の私(46歳)に似合う色って何色なんだろう?
できるならプロに診断してもらいたい!って思っていたんです。
それが叶ったんです!!!
そして診断後の変化がすごい!!自己肯定感が爆上がり(笑)。
今日は、私がパーソナルカラー診断を受けた話と、自分の似合う色を知ると自己肯定感の爆上がりするよってお話を書きます。気になる方は続きを読んでね!
自分の似合う色を知るメリット
私がパーソナルカラー診断を受けるきっかけになったのは、
心理学のお弟子仲間のいのっちさんこと、青山いのさんが開催したセミナーに参加したことがきっかけでした。
いのっちさんから、診断を受けた経験談と自分に似合う色を知ると「こんな良いことがあるよ〜」って、メリットを教えてもらったからです。

メリット、いいでしょ。いいでしょ。
すぐその気になる私は、早速、パーソナルカラー診断をプロの方に申し込み、受けて来ました〜!(爆速マチコちゃん!うふふ。)
※ちなみに、私も青山いのさんもパーソナルカラー診断をプロの方に依頼しました。私たちが診断できるわけではありませんので補足しておきます。
私の事前予想と診断結果
診断前の私の予想は、
濃紺や青が該当するブルーベースのウインターと思っていました。
(イエベorブルべってやつね。春夏秋冬で4分割するあれです、あれ。)
先に診断結果を発表します!
ウインターでした。私の予想、大正解!!!パチパチパチパチ

診断の流れ
サロンに予約して、当日はノーメイクで行きます。
ノーメイクの理由は、本人の本当の肌色を見るためです。メイクすると肌色や印象が変わっちゃうから。正しい診断のためには素肌が重要。
大きな鏡の前で、何枚もの色の布を胸に当てて、顔(特に頬のところ)の色の変化を見ます。これを何色も何回も繰り返して、その人の顔色が一番美しく見える色を探します。
顔周りの色が大事なので、トップスの色にこだわるだけでなく、
メガネフレームやアクセサリーの色も、
メイクのベースやファンデーション、アイシャドーやチーク、口紅の色も大事。髪の毛のカラーにも。
私の場合、もともと青とシルバーが好きで、
かつ数秘11番の色がシルバーなので数秘を知ってからはシルバーを選ぶことも多くなっていました。今かけている眼鏡は青とシルバーのフレームカラーです。だから「ピッタリ!似合ってます!」とお褒めいただきました。やったね!
私が申し込んだプランにはメイクも含まれていたので、ベースやファンデーション、口紅の色のご提案もいただき、大満足でした。
ピンク色のニットが着たい!
私には似合わないと思って敬遠していたピンクや黄色も、色の選択を間違えなければ似合うことが判明!
ピンクと言っても濃淡から青みや黄色みがあるので、その中から自分に似合う色をピンポイントに選べば良いのです。黄色も他の色も同様です。
私に似合うピンクはマゼンタや青みのピンクで、黄色は酸っぱい感じの黄色、レモンイエローです。
下の画像の右端のピンクと左端の黄色がそれです(派手でしょ~笑)

翌日、早速ピンクのニットを探しにお買い物へ行きました。
「マゼンタ、マゼンタ、マゼンタ・・・・」
「レモンイエロー、レモンイエロー、レモンイエロー・・・」って一人ブツブツ言いながら(笑)
効率的なお買い物、服選びができる!
このように自分に似合う色がわかると心強いし、
プロにお墨付きをもらったので、こんなに派手な色でも私には似合うんだ!着れるんだ!って自信にもなります。
自分の似合う色、欲しい色がわかると、
お店に行って、まず最初に店内を見渡して色を探す。色に注目するんです。
もし欲しい色がなければさっさと別の店へ移動する。これがめっちゃ効率的!
最初に色から入る。
次に素材や形、デザイン、サイズで絞っていく。服の買い方が簡単になるでしょ!うふふ。
明日は、この続き、
加齢と共に似合う色が変わるのか?
メイクの色とその後の変化を書きます。お楽しみに〜。
自分を知るって楽しいね!マチコでした。また次回も読んでね!

スポンサーリンク
メリット
・自分に似合う色がわかると、服選びが効率的で確実になる。無駄なお買い物が減る!
・似合わない手持ちの服はさっさと見切りをつけて手放せる。断捨離!
・顔映りも良くなるから夕方の疲れ顔から卒業できる!
・色を味方にして好印象な自分になれる!