憧れと違和感と自分らしさと
元行政保健師で数秘学も使えるカウンセラーマチコです。私は以前から、密かにある人のブログのファンです。それは、心理カウンセラー根本裕幸先生のお弟子2期生でカウンセラーのみつこさんのブログです。 頑張りすぎて疲れてしまうあな...
元行政保健師で数秘学も使えるカウンセラーマチコです。私は以前から、密かにある人のブログのファンです。それは、心理カウンセラー根本裕幸先生のお弟子2期生でカウンセラーのみつこさんのブログです。 頑張りすぎて疲れてしまうあな...
こんにちは、元行政保健師で数秘学も使えるカウンセラー・マチコです。 昨日、私の普段の手仕事を動画撮影してYouTubeにアップしたというお話をしました。その記事はこちら。 動画初心者のマチコがYouTubeに投稿するまで...
以前より確実にブログの更新頻度が落ちている元行政保健師でカウンセラーのマチコです。詳しいプロフィールはこちら。 私は人と話すより聞く方が好きです。興味のある事はしゃべり出すとペラペラ話しますが、どちらかと言うと聞く方が好...
旦那の実家で昼寝をする非常識な嫁でカウンセラーのマチコです。 子どもが小さい頃は、毎週のように旦那の実家に行っては子どもを預けて、私は別室で昼寝したり、ふらりと出かけて図書館や買い物に行って自分の時間を過ごして帰っていま...
ネタ帳にメモアプリを使ってみたら、ネタの整理やコピペで時間短縮できて、とても使い勝手が良かったというお話です。 ネタ帳は紙派(アナログ派)?それともデジタル派? 皆さんはブログを書く時、ネタ帳をお持ちですか? そのネタ帳...
30分の砂時計が商品で販売させていることをご存じですか? 私は最近まで知りませんでした。 時間を区切って集中したり、効率的に作業したい時に砂時計が時間管理に役立つというお話です。(まだ実験中ですが。) 時間の流れが目に見...
ブログを書く時、毎回、同じペースで丁寧に書くべきと思っていましたが、長く続けるためには、毎日同じペースで描く必要はなく、緩急をつけることが大事という話です。 毎日の生活をブログに侵食されるように感じる 私は昨年の10月末...
ブログを開設して2か月経過し、投稿記事は70を超えました。Googleアドセンスに初申請しましたが不合格でした。悩んだ結果、専門家に助言をもらい、改善を意識した内容で記事を3つ書いて再申請したところ、三日後に合格通知が届...
公共の場所でパソコンを使う際のマウスのクリック音を立てたくないと、静音のマウスをお探しではありませんか? 2600円前後の低価格で、シンプルだけどオシャレな静音設計のマウスをご紹介します。 外出先で気兼ねなく使える 静音...
今回は、ブログにかかる時間を3時間から半分の1時間半にする挑戦の結果、気づいたことをまとめました。気づいたことは、時間を意識することで集中でき、時間内に記事書きを終えることができました。空いた時間を有意義に使え、家族に対...