私のメイク失敗談とビフォーアフター【パーソナルカラー理論に基づいた化粧品選び】

こんにちは、いかがお過ごしですか?
マチコです。

前回に引き続き、自分に似合う色のお話でメイク編です。
ブルベさん、特にウインターさんには今回の内容はオススメ!

私の化粧品選びの失敗談とビフォーアフターを書きます。夕方、お疲れ顔になる人は必読です!

と、その前に、
前回、捨て色の話をしました。「捨て色を拾え!」と。

売れるための手法として、
白黒グレーの定番商品の中にあえて不人気な黄色の商品を入れることで、パッとお客の目を引くけど、比較するとより定番商品がよく見える。そして購入するという手法。

その不人気な色は売れ残る前提だし、シーズンを過ぎるとお値打ちになってワゴンに入っていたりする。その捨て色こそ、我々ブルベさんに似合う色かもしれないよ!
ってお話でした。
前回の記事では説明が不足していたので、補足でした。

先日、お値打ちに購入できたレモンイエローの服

今までの私だったら買わないレモンイエローの服ですが、
パーソナルカラー診断を受け、自分に似合う色がわかったので挑戦しました。しかもお値打ちに買えたので挑戦する身としては手が出しやすくて有難かったです。たぶんこの色なので「捨て色」でしょうね。捨て色、万歳!です(ハート)

自分の肌の色にあった化粧品を選んでいるか?

メイクの話です。
パーソナルカラーはメイクにも活用できます。顔に塗るからね、一番重要かも?!

パーソナルカラー診断で来店前に、
「普段お使いの下地やファンデーション、口紅などの化粧品をお持ちください。」と案内がありました。

恥ずかしながら、私も持参しました。
メイクに全く自信がない私、めっちゃ恥ずかし〜(大汗)。
そんな中、持参した私ってえらい!すごい!素晴らしい!!がんばった!!!

私はニキビ跡で頬の赤みが強いので、それを消すために黄色みのある下地を使っていました。

プロの方に私の持参した化粧品を見てもらったところ、ウインターの人は青い色味の人なので、黄色の下地を持ってくるとくすむ、浮くとのこと。

今まで化粧した自分を思い返してみると、「化粧をすると顔がぼわんとしていたなぉ」と思う私。
そうか、黄色を塗っていたからだ〜。
トップスの服の色選びと一緒だ!

だから夕方、化粧崩れでまだらな汚れ顔色になっていたのかぁ〜(いたたたた、痛い。)

そして、メイクの提案もしていただき、
私に似合う下地とファンデーションはこちらの色とのこと。

見て、このビフォーアフターを!
私の持参した下地の色、黄色いでしょ(笑)。

提案されたファンデーションの色は暗めなのにビックリ!
色だけ見ると私には汚い肌色に見える。私の肌色に似合うなんてとても思えない色。私一人だったら手が出ない色。

でもプロは違った。
パーソナルカラーの理論に基づくプロのメイク、色選びは違った。

実際にお化粧もしてもらったら、バッチリ似合うの!
顔がぼわんとしてない!
スッキリくっきり感。すごいぞ。
色ってすごー!
(語彙力の無さ(汗)

感動して化粧品を買い求める私。
あぁ、感動ですよ。

全く自信のなかった自分のメイクが、これでバッチリになった。色はね。
後の細かいメイク技術は別として(笑)。

そんなわけで、
ブルベなのに頬の赤みを消そうと黄色をせっせと塗っておかしなことになっていた私の残念メイクの経験談と、プロの力は偉大だ!って話でした。

顔周りの小物から色物にチャレンジするのも手!

最後におまけの話。
ウインターに似合う原色系の服を扱う店舗が少ないって話をしましたが、
スカーフやストールを活用したらどうでしょうか?
って話。

私はもともとスカーフやストール好きで、あれこれ集めているんです。それらも持参してプロの方に見てもらいました。

気に入って買ったものの、ちょっと派手で使用を躊躇ってスカーフが、実はピッタリ似合う!って結果でした。やったー!これからは勇気を出してどんどん使うぞ!

私に似合う色がすでに入っていたスカーフたち
私に似合う色たち

今までは、好きで買ったけど、派手かな?似合わなかったら嫌だな~って思ってなかなか使えなかったのに、自分に似合う色がわかると、プロの方からお墨付きをもらったので、大手を振って歩けるわ!わーいわーい。

マチコの調べでは、ZARAや海外系のアパレルは色鮮やかなファッション小物の商品展開があるので要チェックです。

どこにでもある白シャツに、
鮮やかなスカーフを巻けば、あっという間にウインター仕様に!
顔周りの小物から色物にチャレンジするのも手ですね。これ、オススメです。

春近し。色物に挑戦するいい時期ですね。
マチコでした。また書きます。

スポンサーリンク