こんにちは、マチコです。いかがお過ごしですか?
今回は、先日、私が受けた声のレッスンについて書きます。動画も載せますので、レッスンの様子がよりリアルに伝わるといいなぁ〜と思います。
声のレッスンについては、過去記事も併せてお読みくださいね。
声のレッスンはみんなにオススメ!
講師は山崎つかささん。
つかささんの声のレッスンは、
初回はみんなで受けるグループレッスンからスタートして、
以降は、個々の状況や要望に合わせてプログラムしてくれる完全プライベート個別レッスンです。
その人の声の特徴をつかささんが見極めて、的確にアドバイスしてくれます。
個々の要望に沿ったレッスン内容に組み立ててくれるので、完全オリジナル!
型にはまらない「その時の流れ!出たとこ勝負!!」なライブ感も魅力です。
声のレッスンは、ほんと、皆さんにオススメなの~!
その理由は、
声を仕事にしている、していないに関わらず、
生活の中で声を使わない人は(ほぼ)いないから。みんなに当てはまる。
普段、当たり前のように使っている
自分の声がより美しい響きで、自分も周りの人も癒せたら最高!って思いませんか?
別に声を仕事にしていなくても、
自分のために、家族や大切な人のために、自分の声の響きを磨くって素敵なこと。
声のレッスンは発声練習がメインではない⁈
最初、私がレッスンを受けた動機は、
「私のセッションや音声配信での自分の声が素敵になったらいいなぁ〜」って欲がありました。
今は、自分が自分のために、
「自分の声(響き)で自分を癒せたらいいなぁ~」って思って、自分のメンテナンスのために通っています。
声のレッスン風景の動画をご覧いただいてもおわかりになると思いますが、声のレッスンって言っても、声を出すことがメインではないんです!
イメージと違って、ビックリでしょ?
正直、私はビックリしました(笑)。
合唱部出身の私は、声のレッスンと聞いて、=(イコール)発声練習をイメージしていましたから。
身体は楽器
つかささんの「身体は楽器」の考えから、レッスンでは、
まずは楽器である身体を整えることがメインとなります。
声(音)を鳴らす身体(楽器)をメンテナンスするってことですね。
どんなに素晴らしい楽器でも、その楽器本体に歪みや不具合があったら、綺麗な音は響きません。
だから、楽器である身体をまず整える。一番の肝。
身体のバランスを整え、正しい姿勢を体感する。
実際に声を出して響きを感じる。
自分の中に眠っている本当の声を知って、生かせるよう身体からのアプローチするのが、声のレッスンだと、私は受けてみて思いました。
人を惹きつける存在感にも繋がる
身体からのアプローチで得られる
姿勢や意識は、
癒しの声だけでなく、人を惹きつける存在感にも繋がる一石二鳥どろこではないお得が満載なレッスンです。

つかささんのレッスンは毎回とても楽しく、学びがいっぱいなので、またすぐ通いたくなっちゃうんです。
でもあちこちから引っ張りだこの人気の講師さんなので、なかなか捕まらない状況です。
そのため、予約が取れたらラッキーって思ってくださいね。
私も毎回、「やった~!ラッキー!!」って思って通っています。

気になる方はぜひ、お問合せくださいね。
マチコの声の変化もお楽しみに~。
数秘11研究員マチコでした。また書きます。

スポンサーリンク