元行政保健師で数秘学も使えるカウンセラーのマチコです。こんにちは。寒いですね。
私の住む愛知県でも昨日の昼間は雪が舞い、夜の間にまとまって降ったようで、朝起きると家の屋根には少し積もっていました。愛知県の平野部に住んでいて、年に一度積もるかどうかの場所なので、ちょっと雪が積もるだけでも大騒ぎの私と家族です。
昨夜夜勤だった夫が無事に帰宅したので一安心でした。
いわゆる運勢。数秘学では9つの波(バイオリズム)とは…
さて、ブログ更新がだいぶご無沙汰でした。
1月も末ですね〜。いかがお過ごしですか?
1月は数秘で言うと社会サイクル6の月です。
数秘とはなんぞや?と言う方は↓こちらも参考にしてください。
私が学んだ誕生数秘学では、9の波というサイクル(バイオリズム)の考え方をするのですが、サイクルは年、月、日と細かく計算ができ、それを参考に生活や仕事、人生の決断のタイミングを決める参考にもできます。一般的に言うと「運勢」ですかね。
サイクルは社会サイクルと個人サイクルがあり、社会サイクルは一般社会、世の中の動きです。
それに対して自分のお誕生日から算出したのが個人サイクルです。これは私個人のバイオリズムです。それらが絡み合った波をうまく乗りこなすと、物事がうまくいったり、願いが叶いやすかったりするのかもしれません。←私もまだまだ実験中です(笑)。
1月はどんな月でしたか?
2021年1月は社会の年サイクル5、月サイクル6です。
2月は月サイクル7になります。
6のキーワードは、愛情、信頼、バランス、母性、美、教育、育む等です。
あなたの大切な人との愛情や信頼関係性が試されたり、強調されたりした月だったかもしれませんね。物事が花開いた月だった人もいらっしゃるかも。

1月を振り返ってみると、私は忙しい月でした。
年サイクル5で2021年が始まって、年始早々からスピード感を感じていました。また、私個人の月サイクルが1なので、なんだか「前進前進、GOGO!」って勢いで物事が進む進む。
私はカウンセラーの他に布小物クリエイターもしていますが、今そちらの仕事依頼が増えて創作活動に夢中になっています。



ポケットが好きな布小物屋「ポケットマーチ」という名前で、
ハンドメイド販売サイトCreema(クリーマ)やminne(ミンネ)で販売しています。
クリーマのページはこちら。

商品の更新情報は、
Instagramでお知らせしているので、興味のある方は是非、ご覧くださいね。
インスタグラムのページはこちら。
そして、ブログにInstagramを貼り付けました!←頑張った私。
パソコンだとサイドバーに、
スマホだと記事の下の方に最新の私のInstagram投稿がご覧いただけると思います。そこから見ることもできます。
今は割烹着をミシンで美しく縫って仕上げることにこだわって
(美しく仕上げると興奮する私。変態なんです笑)。
写真も好きなので、仕上がった割烹着をより美しく撮影することも楽しくてInstagram投稿しています。
自分の好きが花開いた1月、社会サイクル6の今月だったと感じています。
Machiko’s voice
あなたにとって1月はどんな月でしたか?
あっという間に過ぎていく日々の中で、月末や月初めに、
「今月はどんな月だったかな?」
「来月はどんな月になりそうかな?」
って、ちょっと考えて、ちょっと意識するだけで、自分のリズムが整い、次への準備になります。
たいそうな事をするのではなく、ちょっと意識するだけでいい波に乗れると、私は思っています。
もし、自分の個人的なサイクルや数秘を知りたい!算出して詳しく説明してほしい!って思われた方は、私のカウンセリングにお申し込みください。
あなたからのお申し込みをお待ちしています。
元行政保健師で数秘学も使えるカウンセラーのマチコでした。そして、布小物を作るクリエイターのポケットマーチのマチコでした。
スポンサーリンク