皆さん、こんにちは。
自分で自分を喜ばせていますか?溺愛していますか?
幸せ発見クリエイター
誕生数秘学ティーチャーのマチコ
です。こんにちは。
前回記事で、
【つい自分のことは後回しにしちゃうあなたへ】 自分を溺愛するのススメ 自分で自分を愛する、満たすってどういうこと?
を書きました。
自分を愛する、自分を満たすってなんか難しそうに感じるけど…。
要は、
自分がいつもパートナーや子、親や友達など、大好きな人にしていることを自分にもやってあげればいいよ。ってことです。
自分に優しくすると周り(世界)も優しくなる!?
自分に優しくすると周り(世界)も優しくなるに関連する小さなエピソードがあったので、今回はそのことをご紹介したいと思います。
現在、子ども達は春休みです。そのため、私は連日、朝はゆっくり起きています。
今日はお昼ごはんを食べたらお腹いっぱいで眠くなってきました。
ぽかぽか…早春のこの陽気も眠気を誘います。
うう〜。眠い。
私が、
「お腹いっぱいで眠くなってきたよ…」
と言うと、
横にいた夫が、
「春は眠くなるのはしょうがないよ。」
と返しました。
私は『さっき起きたばかりなのにもう眠いの〜』っていつもの調子で夫から嫌味を言われるかと思ったのに。あら、意外。
あら、優しい。
あら、嬉しい(ニッコリ)。
このやり取りから、ふと、
自分に優しくすると周り(世界)も優しくなるのかもしれない。
と思った小さなエピソードでした。
Machiko’s voice
あなたは自分に優しくしていますか?
自分で自分を喜ばすことを日頃からしていますか?
自分に優しくするって、
自分が周りの人に親切や優しくしているように、自分に対してもすることです。
自分が喜ぶことって何かな〜?って視点で選んでみる。行動してみる。
私は自分の喜ぶことを優先して自分を溺愛する!を絶賛、取組み中です(ハート)
幸せ発見クリエイター
誕生数秘学ティーチャーのマチコ
でした。また書きます。

スポンサーリンク