こんにちは。
幸せ発見クリエイター
誕生数秘学ティーチャーのマチコです。
あなたは運勢って気にしますか?
今年はどんな年かな〜って、興味くらいある方は多いのでは?
数秘的には今年の社会経済のサイクル(運勢)は
6です。
6は愛情や信頼がキーワードです。
過去記事にも書いてます↓
自分に優しく自分をもっと大事に!
今年は身近な人との愛情が試されるというか、着目するようなことが起こるかもしれません。
身近な人とは、パートナーや子ども、両親、家族だけでなく、それは一番身近な自分自身も含みます。
私は今年、自分に優しく自分をもっと大事にしていこう!って意識しています。
自分で自分を満たすこと。
自分を愛すること。
頭ではわかっているけど、実践するのは難しいって感じるのも事実。
なんかね、大それたことをしなちゃいけないって思っちゃうんですよね〜。
「愛する」って書くと大袈裟にも感じますよね〜。
「愛する」よりも、「親切にする」とか「優しくする」とかの方が身近かな?気軽かな?
親切や優しさも愛情の一つだし。
つい自分のことは後回しになっちゃう方へ
夫や子ども達には優しくしたり、大好きって伝えたり、優先したり、尽くせるのにね〜。
つい自分のことは後回しになっちゃうんですよね。それでは自分がかわいそうですよね…。
周りの人に愛情を与えてばかりでは、いつか自分の愛情が枯渇しちゃう。
なぜなら自分で自分を労っていないから。愛してあげていないから。
補給しないとね。
きっと、
自分がいつもパートナーや子、親や友達など、大好きな人にしていることを自分にもやってあげればいいんだと思うんです。
大それたことではなく、身近でシンプルなことから。
例えば、
- 自分のために美味しいコーヒーを淹れる。あぁ、幸せって感じながらコーヒーをいただく。
- 自分のためにお気に入りの服を選んで着る。きゃ!私かわいい(ハート)
- 自分が喜ぶ昼ごはんを食べる。わー、嬉しい!美味しい!!
なんでもいいんです。
自分が喜ぶことって何かな〜?って視点で選んでみる。行動してみる。
そして「わーい、嬉しい!幸せ!」って喜ぶ(受け取る)ことで、自分の愛情メーターが溜まっていく。
溜まって満たされてから、他者に愛情を配るの順番です。
自分で自分を溺愛してみよう!
自分で自分を溺愛してみて。
アホなくらいに!←ここポイント。
自分自身を満たすことに遠慮はいりませんよ。
アホなくらいに自分を溺愛しましょ。
幸せ発見クリエイター
誕生数秘学ティーチャーのマチコでした。
またね!

スポンサーリンク