こんにちは、数秘11研究員マチコです。
いかがお過ごしですか?
なになに?どうした?
この心境の変化はなに?って自分でもビックリ!なんですけどね…。ワハハ。
なんとなくです。
なんとなく、そう思ったの。不思議ね〜。
先週、数秘仲間のミリちゃんのカードの会で、
「マチコちゃんに今、必要なのは休息かもよ〜」って言われたことも、一つのきっかけかも。
実際、自分に対して
「休息」を意識するようになったら、心の余白、ゆとりが生まれた感じ。
余裕が出てきたんだと思います。
ここで、ちょこっと数秘学の学びのお話を。
私が数秘を学んだ師匠 大庭佳子さんが日本誕生数秘学協会の講師だったので、私もこの協会の学びのコースで各講座を受けてステップアップして来ました。
各講座で数秘の知識を一通り学ぶとカウンセラー資格が得られるので、大半の人はカウンセラー資格を取得して日常生活やお仕事で活用されています。
私もカウンセラーまで学んでみたら、
ふと、「数秘の楽しさや面白さをたくさんの人に伝えたい!」
そのためには、
「1対1が主のカウンセラーではなく、その上の人に数秘を教えるティーチャー資格まで取りたい!」って思ったんです。
そして、あっという間にティーチャー資格まで取得しました。
ティーチャー資格を取得してもすぐデビューできるわけではなく、課題をクリアする必要があります。
課題はいくつかありますが、
中でも講師の講座にインターンとして入らせてもらって一部を担当(経験)させてもらう課題があります。これらをクリアして、晴れて免許皆伝になるのです。
私も課題をクリアして、
誕生数秘学ベーシック(基礎編)の講座が開催できるまでになりました!やった〜!!
なお。次のステージの「アドバンス講座」はまだインターン中です。免許皆伝までもう少しかかりそうです。
動機は人それぞれ。タイミングも人それぞれ。
私がティーチャー資格を取得した動機は「たくさんの人に数秘を伝えたいから〜」なので、
「教えたい」ではなかったんです。
そのため、
課題を経て免許皆伝できたけど…
私が人に教えるって…???
クエスチョンマークだらけ。でした。
免許は持ってるけど使わない人。例えるなら、ペーパードライバーでしょうか。
だからもし、私のところに数秘を学びたい!って人がいたら、私の数秘仲間の教える人が得意な人を紹介しよ〜って本気で思ってました。
同期からは「あなたも教えられるでしょ!」って言われましたけどね〜(笑)。
私が人に数秘学を教えるなんて、全くその気がなかったんです。
そもそも、人に教えるなんて私には…って尻込みしていましたから(笑)。
でもなぜか最近、
人生で一度くらい、人に数秘を教えるというより、お伝えしてみたいなぁ〜って思うようになったんです。
私もティーチャーとして学びの講座を開催してみたい!って思ったんです。
すごいね、私!
まずは想いを発言(発信)していこう!
私のこの想いをSNSに載せたら、コメントしてくれる数秘仲間達がいて嬉しい!
そのお返事を書いていたら、
数秘の知識はテキストに載っているから、
私は得意のインタビューで参加者の皆さんにインタビューしながら数字を関連させてお話しすればいいんだ〜。
教えるよりも伝える感じで。横並びで一緒に数秘を探求しよう〜って感じ。
もちろん、
数秘学ベーシック講座に必要な内容は網羅しますが、決められた通りにちゃんと教えなければならないと捉えるのではなく、
マチコオリジナルな部分を出して伝えたらいいんだ〜。
そもそも画一的なものなんてないんだから。
マチコにしか出せないオリジナルをやっていけばいいんだ〜って気づいたら、とっても気持ちが楽になりました。
今の私は、「ちゃんと教えなきゃ!」と思ってないし、ティーチャーデビューを焦ってもいません。
ただ、ぼんやりと、
きっと良きタイミングでご縁があるだろうなぁ〜。
って思っているところです。
ってことで、
ティーチャーデビューの機会を楽しみにワクワク待つことにします。
【数秘学の入口】誕生数秘学ベーシック講座とは?
誕生数秘学ベーシック講座
4時間 33,000円(税込)
内容
誕生数秘学の基本的な知識を学び、数字から自分を知る。数秘の計算法を学び、算出できるようになる。
テキスト、個人カルテ付き
詳しくは、(一社)日本誕生数秘学協会のホームページもご覧ください。

数秘学ティーチャーのデビューが待ち遠しいな〜と、ゆる〜く宣言をするマチコでした。
気になる方は、マチコまでご連絡くださいね。
数秘11研究員マチコでした。また書きます。
スポンサーリンク
私は、数日前から、
「数秘の先生(ティーチャー)デビューしたいなぁ〜」
って思うようになってきました。